No.7.しゅわっちだより 2025年冬号
- shuwacchinishikasu
- 3月1日
- 読了時間: 3分
更新日:3月5日
活動報告:2025年2月15日(土)「長谷川翔平氏講演会」を開催
2025年2月15日(土)名古屋芸術大学アートスクエア小ホールにて、長谷川翔平氏の講演会を開催しました。
1週間前は雪が降るなど悪天候でしたが、講演会の日はとても暖かくいい天候に恵まれ、当日は、110名の参加者でにぎわいました。
長谷川翔平氏の講演テーマ「一人旅日記inアジア」は流暢な日本手話でとても面白く話され、その話術に引き込まれてあっという間の2時間でした。
参加者の皆さんからもいい講演だったと嬉しいお言葉をいただき、長谷川氏も大変喜んでおられ、名残惜しそうにしていました。
西春日井実行委員のおかげでトラブルもなく大盛況に終えることができ、感謝申し上げます。
活動報告:2025年1月12日(日)「手話村まつり」に出店
「手話村まつり」は他県でも開催されているそうですが、愛知県では記念すべき第1回目の開催。
しゅわっちも出店しました。
会場は「なごのキャンパス」。廃校した小学校をリノベーションし、起業家やベンチャーの育成拠点になっている場所です。
体育館だったところが出店場所でした。舞台で手品・歌などのパフォーマンスが行われている中、出店内容は様々。
手作り品の販売ブースがほとんどでしたが、占い・手品・無農薬野菜などのブースもありました。
しゅわっちはサークルの皆さんから寄付していただいた日用品を販売しました。様々な団体の方々と交流できるいい機会となりました。2回目以降も是非参加したいです。
活動報告:2025年1月19日(日)うどん作り
2025年1月19日(日)北名古屋市健康ドームクッキングルームにて、「うどん作り」を開催しました。
手話サークルのメンバーにうどん職人がいます。講師になっていただき、粉を混ぜて丸めて伸ばして切って、うどんにして、味噌煮込みうどんを楽しく作って食べるイベントを開催しました。モチモチのうどんが美味しかった!
手話がわからない方の参加もありました。身振りや手話サークルメンバーのフォローで、楽しくコミュニケーションができている様子。企画してよかったです。
事務局より
■NPOしゅわっち日程■
手作りサロン2月16日
理事会2月19日・ 3月19日
「お元気かい」協力 2月26日
■関係団体日程■
西春日井聴覚障害者協会役員会 2月12日
西春日井講師団会議 3月12日
西春日井三団体合同会議 2月21日
(三団体:西春日井聴覚障害者協会、西春日井サークル連絡会、西春日井通訳者連絡会)
さいごに
わたしたちの活動に賛同いただける方の入会をお待ちしております。
みなさまのあたたかいご支援をよろしくお願いします。
寄付についは下記URLよりお問い合わせください。
*********
しゅわっちだよりの内容をすべて見たい方はこちら
Comments