No3.しゅわっちだより 2024年冬号
- shuwacchinishikasu
- 2024年2月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月2日
昨年12月23日(土)に清洲総合福祉センターで西春日井手話サークル連絡会の協力で
「クリスマス交流会」が4年ぶりに開催されました。
あいの会、あゆみの会、ふれあい、れもん、豊友の5つの手話サークルに他地域の高齢のきこえない方々も加わり、合計60人が楽しい時間を過ごしました。
8つのチームに分かれ、自己紹介の後はプレゼントをかけたチーム対抗のゲームでした。あいの会「◯×ゲーム」、れもん「碁石はこび」、あゆみの会「おみくじゲーム」は、どれも小学生から高齢者まで一緒になって楽しめる内容でした。
参加者から「久しぶりに会えて良かった」「いろんな人が声をかけてくれてうれしかった」等の感想がありました。参加された皆さんの素敵な思い出になったと思います。
「手作りサロン」開催
聴覚障害をもつ皆さんが集まって、手作り品を作る「手作りサロン」を開催しました。昨年10月から始まり、毎月1回開催。A4サイズのファイルが入る、リバーシブルの「手提げかばん」を作っています。地域の皆さんからいただいた、たくさんの布を、色や模様の
組み合わせをみんなで考えながら作っています。
高齢聴覚障害者から「一人で家にいるのがつまらない」「みんなで集まって楽しく何かをやりたい」「ミシンが得意だから、みんなで何か作りたい」という声がきっかけで始めました。
楽しくワイワイ集まることを目的として、無理なく楽しく続けていけたらと思います。作った手作りの「手提げかばん」は、3月3日に開催される「耳の日のつどい」で販売する予定です。
*********
しゅわっちだよりの内容をすべて見たい方はこちら
Comments